新たに追加された「情報セキュリティマネジメント試験」について、どのような資格なのか?資格を取得する意味は?など、詳しく知りたい方に向けて概要を詳しく解説しています!
昨今の仕事のほとんどがIT系のスキルなしには成り立ちません。そのため就職活動や転職活動にはIT系の資格が重要視されます。
企業や社会のニーズを受けて、2016年に「情報セキュリティマネジメント試験」が設立されました。
情報セキュリティマネジメント試験なんて聞いたことがない試験ですね
新しめの試験であるのは事実じゃ。それだけセキュリティ対策が企業にとって大事になってきているということじゃな。
この記事では2016年に新たに登場した資格の「情報セキュリティマネジメント試験」について、どのような資格なのか、資格取得のメリット・デメリットなどを詳しく紹介していきます。
情報セキュリティマネジメント試験とは
「情報セキュリティマネジメント試験」は、「基本情報技術者試験」や「ITパスポート試験」と同様に、「国家試験」であり、独立行政法人であるIPA(情報処理推進機構)が実施しています。
設立された理由は、近年のサイバー攻撃の増加や複雑化によりITの安全な利活用がニーズとして大きくなっているからです。
資格の位置づけとしては、「ITパスポート」よりやや上の資格、「基本情報技術者試験」の1つ下の資格としてランクづけされています。
誰が取得してもメリットが大きそうな試験ですね!
新しい資格ではあるが、国家試験じゃから信頼性は高い資格じゃぞ!
情報セキュリティマネジメントを取得するメリット・デメリット
情報系の資格は様々なものがありますが、中でも情報セキュリティマネジメントを取得するメリット・デメリットを整理しておきましょう。
情報セキュリティマネジメント試験を取得するメリット
情報セキュリティマネジメント試験に合格することは、就職活動や転職活動で「一定の技術知識を持ちつつ、自社内でセキュリティ対策をリードできる人物である」とみなされるため、有利に働きます。
さらに上記で記載したサイバー攻撃の増加や複雑化の現状から、国も情報セキュリティ分野に対し力を入れているため、情報セキュリティマネジメント試験に対するニーズはますます大きくなっていると言えます。
セキュリティ対策の必要のない企業はないということじゃな!
情報セキュリティマネジメント試験を取得するデメリット
情報セキュリティマネジメント試験に合格することは、メリットはあってもデメリット自体はあまりありません。
一方で情報セキュリティマネジメント試験のランクは「ITパスポート」よりやや上の資格、「基本情報技術者試験」の1つ下の資格として見られているため、中途半端な位置づけの試験であるとも見られています。
試験範囲に関しても「基本情報技術者試験」に抱合されているため、資格を1つ取るのであれば「基本情報技術者試験」に合格する方がメリットが大きいと考えられます。
情報セキュリティマネジメント試験に合格しても意味がないってことですか!?
資格にほ難易度というものがあるぞ。難易度の高い資格の方がより評価されるというだけじゃ。
もし「ITパスポート」の資格を取得し、さらに上の資格を取りたいと思う方であれば「情報セキュリティマネジメント試験」よりも「基本情報技術者試験」にチャレンジしてみてもいいかもしれません。
ITパスポートや基本情報技術者試験に関してはこちらの記事等にもまとめてありますので、合わせて読んでおくとよいでしょう。
情報セキュリティマネジメント試験の試験内容と難易度
情報セキュリティマネジメント試験の内容について概要をみていきます。
情報セキュリティマネジメント試験の開催時期
情報セキュリティマネジメント試験は毎年4月(春)と10月(秋)の2回行われ、申し込み受付はそれぞれ1月上旬〜2月上旬、7月上旬〜8月上旬になります。
試験はCBT方式で行われるため試験日に関しては受験者が柔軟い選ぶことができます。
*2021年の情報セキュリティマネジメント試験は新型コロナウイルスの影響により下記の期間に実施されました。
試験 | 申し込み受付 | 実施期間 |
午前試験 | 2021年11月1日(月)~2021年12月20日(月) | 2021年12月1日(水)~2021年12月23日(木) |
午後試験 | 2021年11月1日(月)~2021年12月21日(月) | 2021年12月1日(水)~2021年12月26日(木) |
今後も日程の変更の可能性があるためIPA(独立行政法人情報処理推進機構)のホームページを必ず確認するようにしてください。
試験の受験料について
受験料は2021年現在では5700円(税込)ですが、2022年4月より基本情報技術者試験と同じく、7,500円(税込)に値上げすることが確定しています。
受験の条件とは
情報セキュリティマネジメント試験には受験資格はありません。学生の方であっても取得することができます。
試験会場はどこ?
CBT(Computer Based Testing)方式で行われるため、ITパスポートと同様に全国100箇所以上の会場を選択することができます。
試験内容について
試験は午前試験と午後試験に分かれていて、午前試験は4択問題が50問、午後試験は選択式の長文問題が3問出題されます。試験時間は午前試験、午後試験ともに90分になります。
午前試験 | 午後試験 | |
試験時間 | 90分 | 90分 |
問題形式 | 多肢選択式(4択問題) | 多肢選択式 |
問題数 | 50問 | 3問 |
特に試験問題は身近な事例をベースに出題することが多く、より実践的な問題を解くことになります。
試験勉強がそのまま働く時に役に立つのは嬉しいことですね!
情報セキュリティマネジメント試験の合格発表について
試験後のおよそ一ヶ月後に合格した方の受験番号が発表されます。さらにCBT(Computer Based Testing)方式で行われるため、試験後すぐにオンライン上で正解数を確認することができます。
情報セキュリティマネジメント試験の合格基準
情報セキュリティマネジメント試験の合格基準は午前試験、午後試験ともに100点満点中60点を取ることです。午前試験は1問2点の配点のため、30問正解すれば合格になります。
午後試験は長文問題1つに対して34点が均等に配点されます。(100点以上を取ることはできません。)
情報セキュリティマネジメント試験の出題範囲
情報セキュリティマネジメント試験の出題範囲は、情報セキュリティの考え方、情報セキュリティ管理の実践規範、情報セキュリティ関連法規などを中心に出題されます。さらに、ネットワーク、システム監査、経営管理などの関連知識に関しても出題されます。
重点分野
- 情報セキュリティ全般
- 機密性・完全性・可用性、脅威、脆弱性、サイバー攻撃手法、暗号、認証 など
- 情報セキュリティ管理
- 情報資産、リスク、ISMS、インシデント管理などの各種管理策、CSIRT など
- 情報セキュリティ対策
- マルウェア対策、不正アクセス対策、情報漏えい対策、アクセス管理、情報セキュリティ啓発 など
- 情報セキュリティ関連法規
- サイバーセキュリティ基本法、個人情報保護法、不正アクセス禁止法 など
関連分野
- テクノロジ
- ネットワーク、データベース、システム構成要素
- マネジメント
- システム監査、サービスマネジメント、プロジェクトマネジメント
- ストラテジ
- 経営管理、システム戦略、システム企画
セキュリティと言っても、その周辺の知識も必要になるということじゃ!
情報セキュリティマネジメント試験の難易度
情報セキュリティマネジメント試験の合格率は50%前後で推移しているため、比較的合格しやすい資格であると言えます。
2019年春 | 2019年秋 | 2020年秋 | |
応募者数(人) | 18,129 | 18,540 | 9,694 |
受験者数(人) | 13,761 | 14,355 | 9,121 |
合格者数(人) | 7,148 | 6,754 | 6,071 |
合格率 | 51.9% | 47.0% | 66.6% |
#2020年春は新型コロナウイルスの影響で中止になっています。
時間に余裕がある場合には1つ上のランクの「基本情報技術者試験」に挑戦してみても良いかもしれません。
基本情報技術者試験の合格率が20%前後だったので確かに取得しやすそうですね!
合格率だけではなく、資格の勉強にどれほどの意義があるか考えることも重要じゃぞ!
情報セキュリティマネジメントを独学で取ることは可能か
情報セキュリティマネジメント試験は合格率も高く、独学でも取ることができる資格であると考えられます。
特に理系の方などにとっては、大学などの授業で触れた部分も多いため、少ない勉強時間でも合格しやすいと感じる方が多いでしょう。文系の方や初めて情報セキュリティマネジメント試験を勉強する方にとっては聞き慣れない単語が登場し、独学での勉強に苦労するかもしれません。
一方で情報セキュリティマネジメント試験の出題は身近な問題を題材にすることが多いため、「基本情報技術者試験」に比べて理解がしやすいかと思います。
こっそり資格取得しておけば周りと差がつけられそうですね!
情報セキュリティマネジメント試験の勉強法
情報セキュリティマネジメント試験の勉強法は、初めて勉強する方の場合はテキストを使っての知識のインプット、さらに過去問を解くことによるアウトプットと応用力を身につけることをオススメします。
おすすめのテキスト
情報セキュリティマネジメント試験を受験する方には以下の参考書をオススメします!
令和03年 情報セキュリティマネジメント 合格教本 (情報処理技術者試験)
イラスト付き、解説もわかりやすいのがこの参考書。新しいCBT形式の試験に近い勉強・演習ができるアプリもついてくるため、これ一冊で試験対策は全て完結します!
情報処理教科書 出るとこだけ! 情報セキュリティマネジメント テキスト&問題集 2021年版
社会人の方や勉強時間が少ない方にオススメしたいのがこの参考書になります。情報セキュリティマネジメント試験によく出るとこだけを抜き出して解説しているため、コスパ良く試験に合格することができます。
さらにこちらの参考書は、実際の試験の過去問をweb上からダウンロードすることができます。
過去問による対策
情報セキュリティマネジメント試験の最新の過去問は、CBT方式に移行し受験者それぞれで問題が違うため公式からは公表されていません。2019年秋試験以前の過去問であれば公表されているため、こちらから見ることができます。
最新の過去問は公表されていませんが、上記で紹介した参考書には予想問題とその解説がついてくるため、実際の試験と同じように解くことで自分の実力を測ることができるのではないでしょうか。
どの問題集を選ぶかで合格が左右されるかもしれないぞ!
まとめ
いかがだったでしょうか。本記事では、情報セキュリティマネジメント試験の概要やメリット・デメリット、勉強法について解説しました。解説したポイントについておさらいしましょう!
- 情報セキュリティマネジメント試験はその名の通りセキュリティ分野に関した試験
- 合格率が高く、独学でも十分に資格取得が可能な試験
- 資格取得のメリットもあるが、1つ上の基本情報技術者試験の合格を目指すのも良い
情報セキュリティマネジメント試験は比較的合格しやすい試験であり、個人情報やIT資産を扱う仕事に就く場合にはぜひ取得しておきたい資格です。
IT技術が活躍する現代では是非とも取得したい資格じゃな!
一方でもし時間に余裕のある方であれば、ワンランク上の基本情報技術者試験に挑戦することを強くオススメします。資格アンテナでは、基本情報技術者試験の対策について詳しく解説しているため、こちらも是非チェックしてみてください!